猫のなりやすい病気とは
- 突然ですが、猫が非常にかかりやすい病気って知っていますか?
ガンも多いのですが…実は腎臓病にかかることがとても多く、死因の上位を占めています。
- 原因はさまざまですが、大きな要因として、老廃物の排出がうまくいかなくなることが挙げられます。猫は水の摂取量も少ない動物なので、もともと腎不全になりやすい体質なんです。
腎臓の働きと慢性腎臓病
- 腎臓は、血液から尿をつくり体の中で不要になった老廃物・毒素を排泄し、血液中のイオンバランスをたもつ働きを担っている臓器です。
- 腎臓がダメージを受けて十分に機能しなくなる状態を「腎不全」といい、これが長期間続くと慢性腎臓病と診断されます。
- 腎臓は一度状態が悪化すると改善しにくい臓器と言われています。
- 慢性腎臓病は猫の老齢期での発症が多く、死亡率の高い病気です。
- 他の死因で亡くなった猫も、実は腎臓がすでにボロボロだったという症例も多く確認されており、猫と腎臓病は切っても切り離せない関係性なのです。
慢性腎臓病の初期症状
- 初期には水を飲む量が増え、尿の色が薄くなるといった、尿そのものに関連した変化がみられます。
- 進行すると食欲不振や体重減少、嘔吐、けいれん発作など、全身的な症状を示すようになります。
- 一度悪化すると状態が改善しにくい臓器ですので、日頃の予防やケアが非常に重要です。
猫の腎臓病を予防するには
-
1.定期的に健康診断を受ける
血液検査や尿検査などの定期的な健康診断を行っていれば、慢性腎臓病の症状が出る前に病気を発見できる可能性が高くなります。慢性腎臓病は、一般的に飼い主が気付く頃には腎臓の機能が半分以上失われていると言われているので、動物病院での適切な診断を受けることがおすすめです。最低でも年に1度~半年に1度、血液検査や尿検査を含めた健康診断を行い、猫の体調をしっかりと管理しましょう。
-
2.水分をしっかりと摂取する
慢性腎臓病を引き起こさないためには、腎臓に負担を与えない食事環境や、積極的に水を飲まない猫だからこそ、水分補給がしっかりとできるような工夫も必要です。新鮮な水が飲めるようこまめに入れ替える、飲みやすい器を使用するなど、猫にとって快適な環境を作ってあげてください。
-
3.日頃の食事やサプリメントなどでケアをする
オメガ-3脂肪酸や乳酸菌といった血圧・腸内環境に配慮した食事やサプリメントの服用は、意識していただきたいポイントです。また最近では絹糸由来のシルク成分が抗酸化作用・老廃物の吸着効果が認められており、腎臓の数値改善に影響を及ぼすといわれております。液体シルクは無味無臭なので手軽に摂取できるサプリメントなどで与えてみてはいかがでしょうか?